![]() |
---|
![]() |
---|
|
![]() |
---|
![]() | ![]() |
---|
こんにちは なんなんです綺麗けど使い方わからへんわ?」と思われたあなた!絵ろうそくの使い方」をクリックして下さい |
![]() |
---|
![]() | ![]() |
日常は、左の画像のようにお仏壇のお花の近くに火を付けずに飾っておきます。 | |
そして、ご先祖様の大事な時(お盆、お彼岸、月命日など)にこそ火を灯して頂ければとてもありがたい功徳になると云われております。 一番良いのはお寺様がお参りになった時にお教と共に 絵ろうそくに火をつけてあげるのがいいでしょう。 確かに見た目の花柄の絵は燃えて無くなって行きますが燃えた分のお花がご先祖様に届いているという考え方です。 これが仏教で云う「散華」(さんげ)の考え方です。 | ![]() |


暑さ寒さも彼岸までそして春は・・
★★★選抜から★★★
商品仕様
型番: | 010-tegaki-tujyo-sakura |
---|